ふんがのブログ

Verilog演習環境の構築

2025-08-25 20:07:48
2025-08-25 20:43:03
目次

最近、windows環境でwslが簡単に使えるようになったため、個人のPC上でVerilog HDLを実習する環境がとても良くなりました。wsl自体は、Windows PowerShellを開いてwsl --installと打ち込めば良いです。インストールが行われ、アカウントとパスワードを聞いてくるので適当に打ち込んでください(ここではhunga)。 2度目以降はwsl.exe -d Ubuntuで起動できます。以下でicarus verilogとgtkwaveをインストールします。

sudo apt-get install iverilog

sudo apt-get install gtkwave

でiverilogとgtkwaveのインストールができます。ここで、テスト用のディレクトリを取ってきましょう。

aisemi.tar

このファイルをダウンロードすると、そのファイルは/mnt/c/Users/hunga/Downloadsの下に入ります。演習用のディレクトリvtestを作ってこのファイルをコピーし、解凍しましょう。

mkdir vtest

cd vtest

cp /mnt/c/Users/hunga/Downloads/aisemi.tar .

tar xvf aisemi.tar

cd aisemi

このtarファイルの中には、Verilog HDLの基本的な演習問題が入っています。詳細な解説はAIと半導体講座の第7回の資料中にあります。お試しください。

この記事を書いた人

ふんが